♪わくわくミュージック宝塚♪

ようこそ♪ 武庫山と紅葉ガ丘と塩谷川のちょうど接点にある 小さな音楽教室のブログです♪

オルタナティブスクール「とも」体験会 お礼とお知らせ②

皆さんこんにちは。

空模様は不安定だって、空を見れば明らかだったのに、

洗濯物も外に干し、自転車で幼稚園に行き、

ズブ濡れになってしまった昨日でした(笑)

皆さん大丈夫でしたか〜?

 

26日と28日に「オルタナティブスクール とも」の体験、見学会をしました。

このブログを見て来てくださった方もいらっしゃって、

 

 

ありがとうございました!!

 

 

 

子どもたちよりも、おとなの数のほうが多かったこともあり、

体験会というより、相談会になってしまい、

ともの普段やっている療育活動をあまりお見せすることができなかったのですが、

興味を持ってくださった方々と色々とお話ができて、とても嬉しかったです。

 

来てくださった方々は、それぞれ学校も年齢も、必要としている支援も様々ですが、

そこに集まっている方々皆が、一人ひとりのお子さまのことを何よりも大切に考えて、

この子にとって今、そして近い将来、そして遠い将来、何が必要なのかを真剣に考えている、

なんて温かい集まりなんだろう………と

思ったりしました✨

 

私自身、みなさんから優しいエネルギー、いただきました。

 

 

本当にありがとうございました〜〜。

 

 

6月にも、また

ともの体験、見学会を行います♪

 

ご興味のある方、ぜひ、お父さんもご一緒にご参加くださいね。


f:id:wakuwakumusicmomiji:20180601130104j:image

 

 

 

どこへお出かけですか?(笑)

 

こんにちは。

今日は、日曜だったけど、

天気も良かったけど、

 

ごめん!たまっている家事をさせてね!

今日は出かけませーん!

と宣言しました。

 

末娘、なんだか、静か………。

2階で何かコソコソやっている。

 

しばらーくして、トコトコやってきた。

 

「いってきまーーす!!」

f:id:wakuwakumusicmomiji:20180528015209j:image

 

(゚∀゚)

 

「い、家出でもするの?!(笑)」

「はーい。いってきまーす。」

 

すごい数の服を着て、

すごい数の荷物をもって、

どこに、行こうとおもったんだろうね(笑)

 

幸い、出ていくフリをして、

玄関に行き、

すぐ帰ってきたフリをして、

「てーまー(ただいまー)」

と帰ってきてくれました😁

 

あー良かった♪

 

その後は、

滑り台の絵を描いて、

公園に行こうと私を誘ってみたりしてました。

 

今日はごめんね。

明日はいっぱい、遊ぼう!

 

 

 

 

 

効果的なリズムレッスン♪


f:id:wakuwakumusicmomiji:20180527112837j:image
こんにちは!

最近、あまりレッスンのことを書いていなかったので、今日はレッスンのことを書きたいと思います♪

 

基本的に、レッスンの内容は、

子どもたちの興味、

やりたいこと、

その日のノリ、

こちらのノリ(笑)

に合わせて考えていますが、

 

最近、ヒットしているリズムレッスンをご紹介しまーす♪

 

これは、ウチのオリジナルです(^o^)

 

2拍子のリズムは、全ての基本となるので、

からしつこいぐらいに遊びながら定着するようにしています。

前にも紹介させていただいた、リズムカルタ

のリズムです。

 

言葉でいうと、

タンタン

タンタタ(ろーそく)

タアン

タタタン(ストロー)

タタータ(スケート)

タタタタ(ハタハタ)

ターンタ(ケーキ)

タターン(カレー)

 

リトミック研究センターの言い方で言いますと、

タァ タァ

タァ ティティ

タァーン

ティティタァ

ティタァティ

ティティティティ

 

 

これが基本の2拍のリズムです。

 

 

手拍子で2拍子のリズムを叩く、というのをしますが、

これではおもしろくない…。

テンションがあまりあがらない。

それと、速さがどうしても変化してしまう問題点が。

だからって、カチカチとメトロノームかけてやったって、なんか、やらされ感満載で、楽しくないし。

 

そこで、最近、登場したのがトランポリン!

足が地につくタイミングを1拍でかぞえ、

まっすぐ、ふつうにピョンピョンとびます。

そこに、2泊の基礎リズムを手拍子でいれるんです。

 

はじめは1つのリズムをくりかえします。

できるようになったら、

2種類、4種類と増やし、まとまったリズムをつくってもらい、それをトランポリンを跳びながら、手拍子でうつ。

 

はじめは意外と難しいのですが、

やっているうちに、子どもたちは、自分の跳ぶリズムの速さにぴったり合わせて手拍子が打てるようになってきます。

 

トランポリンで跳ぶと、急には止まれないし、リズムがほとんど変化しないので、

メトロノームの役割を自分自身ですることができます。

 

自分の持つ一定の拍感。

これって、意外と大事で、

楽器を演奏する上で、しっかりと拍を感じ、一定の速さでリズムを感じながら演奏するには、不可欠な感覚だと思っています。

 

おまけに、

跳ぶと、なぜかたのしい!テンションあがる!トランポリンマジック!(笑)

 

リズムカードを使って、好きなリズムを創作し、

それをトランポリンを跳びながら手拍子でうち、

その後は、

ドラムセットに、そのカードを固定して置き、

置いたところを順番に叩いていく。

スネア→ハイタム→ロータム→フロアタム

みたいな感じで。

そして、そのタムまわしができるようになったら、

トランポリンで跳ぶタイミングで、足はバスドラムを踏みます。

 

もう、気分はカッコいいドラマー♪

ドンタンドンタン、基本のリズムを4小節叩いたあとは、

さっきのタムまわしを2拍×4小節

そして、またドンタンドンタンにもどる、

みたいに一定のリズムでくり返し叩いてみます。

驚くことに、

トランポリンを跳んだあとのこのリズムは、

びっくりするほど皆安定します。

普段、すぐ早くなったり遅くなったりする子でも、

トランポリンの後には、テンポの揺れが少なくなります。

 

もちろん、ドラムがなくても、小さな打楽器を組み合わせて行うことができますよ。

 

タンバリンや、小さな太鼓などを4つならべたらできます。

 

足に付けられる楽器もあります。

 

 

ちょっと大きいお姉さんたちは、

2拍子のリズムに16分音符や、3連符も加えて入れると、挑戦意欲が増し、

なかなか複雑なリズムをつくってくれます。

 

 

楽しい✨✨

 

 

リズムのレッスンの紹介でした♪

伝わったかなぁー

 

 

読んでくださりありがとうございました!

 

 

 

子どもが起きられない理由②低血圧

こんにちは!

前々回、朝子どもが起きられない時の症状として、子どもの低血糖について書きました。

 

今回は、低血圧についてです。

 

長女は、かなり朝が弱いです。小学校の高学年ごろから、朝、布団から起き上がるまでに時間がかかるようになってきました。

高校生の頃が一番ピークで、学校に行けない日も多くありました。

 

頭が痛くて起き上がれないのです。

 

実はその頭痛は、三種類の頭痛が併発していて、どうしようもない状態に陥ってしまっていたのですが、

今日はその中のひとつ「起立性低血圧」 について書かせていただきますね。

 

よく、起立性調節障害ともいいます。

 

簡単に言うと、

 

体を起こす

 ↓

引力で、血が下がる

 ↓

自律神経がうまく働かない

 ↓

なかなか、下がった血が上に(頭の方に)あがらない

 ↓

血圧が上がりにくい(低血圧)

 ↓

頭が痛い

フラフラする

しんどい

 

こういうことかなーと思います。

 

それで、起きられない

 ↓

朝寝坊になる

 ↓

学校を休み、体力を使わない

太陽の光を浴びない

 ↓

夜眠くならない。夜更かし。

 ↓

もっと朝、起きられない

 

この悪循環😢

 

この症状に立ち向かうには、かなりの根気と努力がいります。

 

色々やりました。

 

効果的だったことを書いておきます。

 

★朝、起こす1時間前ぐらいから、照度のすごく高いLEDライトで顔を照らす。

★カーテンは遮光のものを使わず、日の光がしっかり部屋に入るところで寝かせる。

★薬はなるべく使いたくないけど、使うのも有効。血圧を上げる薬を朝、飲む。

★起きられなくてもエネルギーは補給。

★寝たい時間より3時間前ぐらいには、部屋の照明を暗めにし、なるべくTVやスマホなどをみない。

★基本的に、第二の心臓と呼ばれているふくらはぎの機能が落ちているので、筋力が落ちないように気をつける。また、老廃物も溜まりやすいので、マッサージをし、血やリンパの流れをよくする。

★寝る前に体全体のストレッチを行い、血のめぐりをよくするとともに、適度に疲れ、眠りやすい状態にする。

 

悪循環に負けたらいけません!

負けてしまっても、諦めたらいけません!

いつか、なんとかなると思って、

本人と家族が二人三脚で一緒にね、少しずつでも、あきらめずにがんばってほしいんです。

 

今、戦っている方々に、エールをおくります🍀

 

本人がいちばんつらい。

サボってるんじゃないんです。

そこはしっかりわかってあげた上で、

一緒に立ち向かってあげてください。

 

 

いつか、思い出になる日がきっときます。

 

 

 

読んでくださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

子どもが起きられない理由①低血糖

こんにちは!

なんだか、暑くなったり寒くなったりで、

毎日服選びに悩んでしまいますね〜。

体調をくずしやすいですから、みなさん気をつけてくださいね。

 

わが家の末娘は、暑さにちょっと弱いので、

暑い日の次の日の朝は、よく低血糖をおこしてしまいます。なかなか起き上がれなくて、しんどそうな朝はたいてい糖が下がっているので、なるべく早めに何かエネルギーになる物を摂取してもらいます。

 

彼女の場合は、白ご飯か、お砂糖入りのヨーグルトかゼリー、それか、アンパンマンの野菜と果物のジュース。

 

少しずつでも摂取できれば20~30分後には血糖が正常にあがってくるからなのか、

元気になります!

でももし摂取できないぐらいひどいときは、危険なので、病院にいかなければいけません。ほとんどの場合、少しずつでも摂取できるので病院にいくことは今はほとんどありませんが。

 

前は、朝の起きられなかったり、嘔吐の原因がなかなかわからなくて、とても苦労しました。でも、くり返すうち、つかめてきた、というか、これくらいなら大丈夫、っていうだいたいの目安がつくようになり、

いちいち慌てなくてすむようになってきました。

 

もしも、こどもの朝のしんどい原因がわからず、困っている方がいらっしゃったら、一度、低血糖を疑ってみてください。

とにかく、早めに血糖があがるようなものを摂らせる、その後、何もなかったかのように元気になるこどもは、もしかしたら、そのような体質なのかもしれません。もしくは、糖を調整できないなんらかの病気の可能性もあります。

 

血糖値が下がると、体の中でキケンを感じ、血糖を上げようと体のなかの蓄えから分解しエネルギーを得ようとします。その時ケトンという物質が生成されてしまい、そのせいで気分が悪くなるそうです。

 

小さな子が朝、気分の悪そうなのを見ると、つい、お腹の風邪かな⁉感染症かな⁉

とりあえず眠そうだし、病院が開くまで寝かせておこう…様子をこのまま見ておこう…

となりますよね。

 

それ、ダメです!!

 

もしも低血糖おこしてたとしたら、危険な状態です。

 

とりあえず、何か、エネルギーあげてから様子をみてあげてください!少しずつでも。

 

意外と、知られていない、こどもの低血糖

私も、それに気づくのに時間がかかりました。

 

小さなこどもは、何かしんどいのか、どこが痛いのか、なかなか上手に表現できないので、こちら側が、観察力を鍛えるしかないですよね。

 

たいてい、末娘が気分が悪いときの顔色の悪さを発見してくれるのは次女です。

おかーさん、○ちゃんの顔白い!気分わるいんちゃう?って。

 

いつも、顔をよーくみてくれているからそれがわかるんですよね。

 

観察力👀

大切ですよね。

 

忙しくても、

ちゃんと子どものことを、観察できる心の余裕はもちたいな…とおもいます。

それは、わが子だけでなく、関わらせてもらっている子どもたちのこともね…。

 

 

 

読んでいただいてありがとうございました。

 

 

 

 

発表会、そしてパンダクラブでの音楽あそび


f:id:wakuwakumusicmomiji:20180515063808j:image
こんにちは。

今日もとっても過ごしやすい、気持ちの良い週末でしたね。

 

この前の日曜日の発表会では、みんなとってもドキドキしたけど、それぞれみんなが、ホンキで、真剣に、思いっきり、自分の思いやがんばりや、「好き」を、ステージで披露してくれました。

普段聴くことのできない、お兄さんお姉さんたちの演奏も聴くことができ、きっと大きな刺激となったことでしょう✨

お兄さんお姉さんたちの演奏も、それぞれの音楽への思いが伝わってきて、とてもステキでした!また聴きたいなぁ。

 

次はどんな曲をひこうかな、

どんな曲を、みんなと演奏しようかな、

どんなステージになるのかな、

 

また夢がふくらみますね♪

 

今回は、キレイなホールだったし、ちゃんとアナウンスまでしていただいたり、スポットライトまであてていただいて、豪華✨でしたー。

音響もとってもよくて、やっぱり、良いホールだなぁと再確認。感謝!。

 

でも、カフェなんかで、演る人と観る人が一緒な感じの、アットホームな発表会も好きなんだよなぁ〜。

その方がドキドキ感が少ないし、

小さな子でもやりやすい気がします。

んーーーー、迷うところですねぇ。

 

さてさて、

今日は、パンダクラブで音楽あそびをしましたよ♪

とても久しぶりのハンドベル🔔。3曲やりました♪

ドレミのうた

山の音楽家

ドン、チュー

 

ハンドベル以外にも、リズムあそびもしました♪

 

楽しかったですー♪

 

 

でも、いくつか反省点がありました。

 

ちょっと久しぶりだったこともあり、

ハンドベルをさわることへの抵抗感を感じてしまった子もいて、

もっと導入を、自由度の高い違う楽器からするべきだったかなーとか、

体を動かしてから、心をもっと開放してからの活動にすべきだったかな、とか、

他にも色々、思いましたが、

 

やっぱり継続って大切だなぁと、感じました。

 

5分でいいんです。

これは何にでも言えることですね!

5分のやるとやらないは、大きくかわっていく。

 

ピアノを毎日5分ひくだけでも、1ヶ月たてば、弾けなかった曲がひけているかもしれない。

ハンドベルを毎月5分やれば、一年後には曲が演奏できるかもしれないし、もしもそうじゃなくても、ハンドベルを鳴らすことへの抵抗はきっとなくなっているはず。

 

週に一度、こどもにご飯を洗ってたいてもらうお手伝いを一緒にたのしくやってもらえば、

数ヶ月後には、自分の力だけで温かいご飯を炊いて食べられるようになっているかもしれません。

小さなことを1歩ずつ。

1歩ずつが無理なら半歩ずつ。

 

わかってるけど、いそがしいとね、なかなかこれができないですね〜。

 

できないときはできないでもいい!

でもできるときは、小さなことから、それだけ?っておもうぐらい小さなことでもいいからやってみよう!

そして、

眠る前、ああ、今日はこれができたなー、よしよし!って自分もほめてあげましょ♪

 

話がどんどんそれてきましたが^^;

 

パンダクラブの子どもたちは、みんなとっても自分に素直で、とってもかわいいので、

自分のやっていることの拙さとか、自分の考えの浅さに気づけるというか、

ん〜、

っていうより、

もっと、そんな子どもたちに、自分も近づきたいって思ってしまいます。

 

ありがとう💕

 

来月も、パンダクラブの音楽あそびを担当させてもらうので、楽しみです♪

もっと、子どもたちに近い心で楽しみたいなー♪

 

こどもたちが、みんなと音を奏でることの楽しさを感じてくれたらいいなぁ✨

 

 

 

読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

いよいよ明日は発表会♪

みなさん、こんにちは。

昨日も今日も、良い天気で気持ちが良かったですね。

 

さてさて、いよいよ明日は、発表会✨

ドキドキです。

昨日も今日も、わが家では、少しずつ遊びや家事の合間をぬって、アンサンブルの練習をボチボチやりました。

なかなかね、身内同士というのは、良いテンションにもってくのが難しいです。

お互いに遠慮がないというのは、意見を自由に言えると言う面では良いこともいっぱいあるけど、その反対に我を出しすぎてぶつかりやすいんですよね…。

そんなわけで、なんとなく、あまり楽しい音合わせにならず、出来ばえもちょっと停滞中だったんですが、

 

なんとか、よし、これでいこう!というかたちになりました。

明日、楽しく演奏できたら良いな♪

 

何曲かあるのですが、

その中の一曲はジャズテイストで、

「茶色のこびん」をやります。

 

ピアノ…次女

ドラム…長女

鍵盤ハーモニカ…わたし(^^)

 

ではじめますが、

途中、アドリブソロは次女が鍵盤ハーモニカでやりたい、というので、

ピアノパートと鍵盤パートを途中で入れ替わることにしました(^^;

 

曲の練習というより、入れ替わる練習(笑)

 

この間のタイミングが合わなくて、

んーーーーっ

てなったけど、

きっと大丈夫さっ😁

本番にはたぶん強い人たちだから😉

 

それより、何を着るやら、何を履くやら、

他の心配事の方に、気をとられておりました(笑)

 

そんな余裕をかませる娘たちをみて、

私はこんなんじゃなかったなぁ…と、脱帽。

 

私は、小さいころは、人前で演奏するなんて、こわくてはずかしくて、絶対できなかったなぁ。

そんなことを思い出しながら、

人前で演奏することを楽しみにできる娘たちを見て、とてもうらやましく思う私です。

 

 

今回は末娘さんは、イヤイヤ虫絶好調なので(笑)、出演は遠慮させていただくことにしました。

次の機会には、何か、演ってくれるとうれしいなぁと思ってます。

彼女は、もうすぐ6歳になります!

そろそろイヤイヤ虫さんには出ていってもらわなければー!^^;

 

他にも、小さなお友だちが、習いに来てくれています。

娘を含め、かわいい彼女たちが、また、自分のやりたい事で、やりたい曲を、やりたい形で、いつか発表してくれることを期待して、楽しみにしたいと思います✨

 

明日は、ねえさんたち、がんばってね!

カッコよいところをみせてね♪

音楽楽しんでるよーというところを

みてもらいたいね!

自信たっぷりに、かましましょ

\(^o^)/

 

 

良い日になりますように🍀