♪わくわくミュージック宝塚♪

ようこそ♪ 武庫山と紅葉ガ丘と塩谷川のちょうど接点にある 小さな音楽教室のブログです♪

ラップハープ


4月は、様々ありまして、更新できずでした。

お久しぶりです(^o^)

みなさん、新しい学年がはじまり、少し慣れてきて、落ち着いてきたところでしょうか。

 

今日は、新しい楽器についてかきますね。

f:id:wakuwakumusicmomiji:20190520101918j:image

 

音符が読めなくてもひける、とても嬉しいハープ✨✨

音もとっても良いですよ♪

 

ヘルマンハープをご存知ですか?

ヘルマンハープも同じ原理で、楽譜が読めなくても演奏できる素敵な音色のハープなのですが、

これが、かなりお高い!(*>_<*)

ずっと欲しかったけど、簡単に手に入るようなお値段ではなく、諦めていたのですが、

そのヘルマンハープととても良く似た原理の子ども用のラップハープを見つけたので、

 

新一年生の末娘さんに誕生日プレゼント🎁として購入〜(^o^)

 

嬉しそうに奏でています♪♪

 

まだ、一本の弦だけを弾くのが難しいけど、メロディーになっています♪(^o^)

 

今わくわくミュージックに来てくれているお友だちにも弾いてもらいました。

ピアノや、楽譜に抵抗のあるお子さんも、とても楽しんで演奏してくれます。

 

音楽って楽しいんだけど、

ピアノや楽譜って、情報量が多すぎて、

むずかしいな、面倒だな、って感じる要素も多いですよね。

それでせっかく音楽は好きなのに、イヤになってしまう子も多くいます。

だから、そんなむずかしさを取っ払って、簡単にした楽器をシンプルに楽しむ時間があっても良いんじゃないかなぁ〜と思うんです。

 

ハープの弦の下に置いたシートに書いてある音符のところの弦を弾いていくとメロディーになっていきます。

自分で、自分の力で演奏できた喜びは大きいですよね。

すきな曲のシートを自作すれば、きっと、もっと嬉しい😄

それが物足りなく感じてからピアノに移行しても良いんじゃないかな…。

 

楽器自体もスモールステップ✨

 

シンプルな楽器は、音の原理も目に見え、シンプルに音が伝わってくるのが心地よいですよね。

自分が、電子楽器をずっと触ってきた人なので、余計にそう感じるのかもしれません。

癒やされますよ〜!

 

次回は、オートハープについて書こうと思います。

 

お、はじめて、次の予告www

 

では〜(^_^)/~

 

読んで下さりありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

ドの位置②ピースカード

ピースカード♪♪

 

ピアノ鍵盤には、「ピース」がいっぱいあるよー。どこにあるでしょう?

 

鍵盤の位置が、まだちょっとあやしい場合は、こんなクイズで遊びます(^o^)

 

小さな子には、前にもあげた、

2対のサクランボカードと

3本のバナナカードで遊びながら、鍵盤の並びの規則性にきづいていきますが、

 

ちょっと大きくなったお友だちには

ピースカード♪

 

ピースを探せたら、

親指のところが「ド」


f:id:wakuwakumusicmomiji:20190415075048j:image

なんだかピースっていうのが

楽しいなー🎶

 

先日来てくれたお友だちも、

このピースで、ドレミの位置を再確認し、しっかり理解してニコニコになりました♪

長年の謎が解けたようなそんなスッキリしたお顔でした(^o^)

 

色々なところにスモールステップ。

大切にしたいです。

 

 

そして、余談。

 

昨日の娘たちのおやつタイム。

楽しそうでした(笑)

おぎょうぎ悪いけど、

まぁいっか!

…って、けしかけたのは私www。

 

ビーズ通しや積み木もいいけど、

こっちのほうが楽しいんだろうね〜。

 

f:id:wakuwakumusicmomiji:20190414105618j:image

なかなかの集中力と

手指のコントロール

 

今日はエレキベース

シンプルに

我が子が音楽がすきになってほしい!

音楽や楽器に楽しく触れてほしい、

そんな、とっても、うれしいご希望✨✨

 

今日はエレキベースギターとアコースティックギターで遊びました♪

 

「仕組み」にとっても興味があって、

音をいろんな場所で鳴らしてみたり、

弦をよ〜く観察してみたり、

ペグをまわしたらどうなるのか試してみたり、

2つのギターの違いを比べてみたり、

 

弦は引っ張ったら高い音になることを発見。

太い弦は細い弦がバネみたいに巻かれていることも発見。

アコースティックギターの細い弦を触っても手は切れないことも発見。w

エレキベースは電気を使うアンプにつながれていることも発見。

ベースの低い音に、ドラムのスネアが共鳴することも、発見。

 

すごいね。すごいね。

彼は研究家のようでした。

こんな音楽への入り方も楽しいですね。

 


f:id:wakuwakumusicmomiji:20190406065304j:image

 

 

 

鉄子

うちの新一年生になる末娘、


f:id:wakuwakumusicmomiji:20190330225104j:image

新幹線はやぶさの靴下をはき

 

新幹線かがやきのズボンをはき

 

新幹線ドクターイエローのトレーナーをきて、

新幹線の絵本を見ながら

 

眠りに入る

 

そんな幸せそうな鉄子さん(笑)

 

 

好きなものがあるっていいね♪

 

 

彼女か初めてまともに(?)ピアノでひいた曲は

 

阪急電車がホームに入ってくるときの音!

 

好きなものがあるって、

良いですね!!

 

 

 

書きやすいえんぴつと色鉛筆

こんにちは!

 

前回は、体が小さくてちょっと不器用な子でも使いやすいランドセルについて書きました。

今日は、えんぴつ。

 

筆圧が低い子どもには、

必ず勧められるのが、

くもんが出している、

「こどもえんぴつ」です。

これは、確かにうまく考えられていて、

 

長さは、少し短めでバランスよく、

形は三角で三点持ちがしやすく、

太さが普通の鉛筆よりひと回り太いので力が入れやすく、

濃さは、2B〜6Bまであり、書きやすい。

 

とても良い商品ではあります。

 

作業療法士の先生と一緒に、

この半年ぐらい、

色々な鉛筆を持たせて書かせてみました。

 

それで、数カ月前に、

「よし!これで行こう!」 

と決まったのが

 

さっきのくもんのこどもえんぴつに、

プニュグリップを2つ連結でつけて、

もっと太くしたバージョン✨✨

 

これは、太いマッキーぐらいの太さになり、

すごく持ちやすく、操作しやすい!

 

筆圧が弱い、三点持ちがまだ確実にできていない子には、とても良い!

 

でも、

先日のOTでは、

こどもえんぴつじゃなくてもいけそうだね!

と言われ、

 

結局は、

普通の鉛筆にプニュグリップを2つ連結でつけるというやり方に落ち着きました♪♪

 

こどもえんぴつのデメリットは

 

減りやすい、

かさばる、

削る時には専用の削り器がいる、

高価、

など。

だから、普通の鉛筆でいけるならその方が良いなぁと思ってたので、

良かったです(^o^)

こんな感じ。


f:id:wakuwakumusicmomiji:20190307063622j:image

 

プニュグリップは安いしどこでも売ってるし、

鉛筆につけるのも簡単。

 

持ち方をサポートする工夫された物は、

色々発売されてますが、

(色々試しましたが)

結局、本人が扱いやすいものに落ち着きました。

これ、大事ですよね。

 

それにあわせて、色鉛筆もプニュグリップをつけるのも良いかなと思いましたが、

これはかさばるので、

こちらを用意。

 

削りにくいことが最大の欠点

でも持ちやすい。

でも、短すぎるなーと思ったり、

100%納得したわけではないんだけど、

とりあえずは、

本人が出し入れしやすいし、

扱いやすそうなこの太いクーピーにしてみました(^o^)


f:id:wakuwakumusicmomiji:20190307062751j:image


f:id:wakuwakumusicmomiji:20190307062832j:image

普通のクーピーと比べるとこんな感じです
f:id:wakuwakumusicmomiji:20190307062858j:image

太い!

 

 

楽しい小学校生活になると良いなぁ〜。

 

また、文房具、

時々あげていきます♪

 

 

 

新年度の準備 ランドセル

こんにちは!

 

学期末ですねぇ〜。

子どもたちも、ソワソワです。

あとこのクラスで過ごせるのも○○日!とカウントダウンをはじめました。

さみしさとの戦いです……。

 

いえいえ、さみしさだけではなく、新しい学年に期待も持ってくれているかな。

 

いろんな意味で、ちょっと配慮のいるわが子たち、

環境を整えるために母ができることは全部やりきった!(と思いたい笑)

きっと楽しい新しい新学期がまっているはず〜〜!と思って、期待することにしましょう(^o^)

 

さてさて、

今日は何を書こうかな。

あ、そうそう!

ランドセル✨✨

 

末っ子さんのランドセルをついに買いました〜〜(^o^)

家に、数日前に届きました。

 

ジャーン!!


f:id:wakuwakumusicmomiji:20190302080127j:image


f:id:wakuwakumusicmomiji:20190302080254j:image

 

毎日、娘は嬉しそうに

あけたりしめたり

あけたりしめたり

あけたりしめたり

背負ったりおろしたり

背負ったりおろしたり

………………

幼稚園にも持っていく!と毎朝言ってます(笑)

嬉しいんだなぁ

 

1年生って✨✨✨

 

 

数年前までは、

この子には1年ぐらい猶予してもらって、

幼稚園にあと1年行かせてもらってから入学させたいって本気で思ってました。本当は今でもちょっとその気持ちは残ってます。

でも、色々調べてみたけど、今の日本の社会では、そういう事例が少ないし、ほとんど認められないのが現状。

諦めたわけです。

 

でもでも、

今のわが子を見ていると、

今、1年生になるのも悪くないかとも思います。本当は、まだまだ机で勉強より、思いっきり好きなことをさせてあげたいんだけどね。

 

ランドセルの話にもどりますが、

色々、長女の頃から、どんなランドセルがあるのか調べていました。

ランドセルは毎日毎日子どもが6年間背負うものなので、私の絶対的なこだわりがありまして😁

 

長女のときは、

無印良品のランドセルでした。

これはなかなか良かったんです!

軽い、大きい、安い

最高の三拍子。

でも今は販売されていません。

 

次女のときは、

ふわりぃの最軽量のものを、過去にまでさかのぼり、ゲット。

これは、次女の要望と私のこだわりの折衷案。

 

そして今回の末娘。

購入したのは

小樽市のムラタさんが販売している

 

ナップランド

 

軽い!安い!かわいい!使いやすい!

サイコーやーん。

通学が大変な雪国の子どもたちが使いやすいように考えられた、愛のあふれるランドセル。

手袋をしたままでも開けられるようにという配慮までされている。

それはちょっと不器用なわが子にはありがたい。

 

重さも

なんと660g!

 

うちの子にピッタリよー。

 

無駄なものがついていなくて、 

雨もはじく。

 

なんだか、まわしものみたいに語ってしまいました笑 まわしものではありません!

 

何を選ぶときにも、

目の前のわが子にとってこの商品はどうなのか、というところに焦点をあてて考えていくことが大切だなぁと思います。

でも、本人の気持ちもあるので、たまには選ばせてあげるのも大切だとは思いますが…。

 

今回はランドセルのことを書きましたが、

また、文房具などについても書いていこうと思っています。

 

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある日のレッスン ギターで遊んだよ


f:id:wakuwakumusicmomiji:20190222015613j:image
こんにちは。

今週は雨が降りました。

雨の日のレッスンは、

雨がテーマ(^o^)

 

先日の小さなお友だちのレッスンでは、

レインメーカーという雨の音がする楽器を使ったり、かえるの合唱を歌ったり、あめふりくまの子を歌ったり………♪

天気予報、

傘……

好きなものを色々表現してくれて、楽しかったです♪

 

大人は雨が降るとテンション下がりますが、

子どもたちって、雨でも楽しいことがいっぱいあるんだなーと、改めて思いました(^o^)

 

 

 

最近のわくわくのレッスンでは、

ギターがブーム♪

 

今日はIちゃんともギターで遊んでみたくって、自由なIちゃんが自由に鳴らしても響きがキレイな音になるように、チューニングを変えておきました(^o^)

 

オープンでCのチューニング✨

 

かえるの合唱とか

グーチョキパーで

など、シンプルな曲ならワンコードでOK!

 

ジャンジャンかきならし、

歌にあわせて音の響きを楽しみました。

 

やっぱり生の楽器は良いな♪

弦の弾き具合で音が変化することも楽しいし、

ギター自体が音を響かせているのが体に伝わってくる

 

音を鳴らせば

ママがニッコリ

私が歌い、

そしたらママも歌い、

そしてIちゃんもニッコリ、

そしてもっと音を鳴らす。。。

 

難しいことばを話せなくても、

心のコミュニケーション✨

 

楽しいね!

面白いね!

いい音だね!

 

そんな「いっしょ」に同じ思いを共有することの大切さってはかりしれないな……って思います

何事も、それが原点だと思います

 

同じ思いを共有することの嬉しさを知った子どもは、

人に何かをぜったい伝えたくなる。

人が何を思っているかを知りたくなる。

それがコミュニケーションの原点なのかな。

 

かわいいかわいいIちゃんが来てくれたら

そんな原点を思い出させてくれます。

 

いつもありがとう✨