♪わくわくミュージック宝塚♪

ようこそ♪ 武庫山と紅葉ガ丘と塩谷川のちょうど接点にある 小さな音楽教室のブログです♪

もうすぐ発表会✨

こんにちは!

ゴールデンウイークですねー♪

皆さんはお出かけするのかな。

 

私は、小学生のころから五月病に必ずかかるタイプの人間なので、昔からゴールデンウイークは休憩のための休日になっています^^;

 

でも、この10年ぐらいは、こどもの日前後にエレクトーンやピアノの発表会に出させていただく機会がよくあって、

五月病とかいっている場合じゃない!

練習しなくっちゃ。

練習してもらわなくっちゃ。

 

昨年は3月に、私の教室単独で、スプリングコンサートを開きました。逆瀬川のパンネルさんの2階の喫茶店で、にぎやか〜〜にたくさんのお友だちにも参加してもらって楽しくひらきました。

今年はまだ発表会を企画していなかったので、どうしようかなぁと考えていたところ、

昨年お知り合いになったT先生に、教室の発表会に出ませんか?と声をかけていただき、

ありがたく、出演させていただくことにしました。

 

出たいと言ってくれた生徒さんと、娘たちが出演させていただきます。

今回はピアノとドラムを演奏することにしました♪

 

やっぱり、他の人の演奏を聴かせていただいたり、自分の演奏を人に聴いていただく、というのはとても勉強になります。

ドキドキするし、練習もたいへんだけど、

その経験は、技術的にも精神的にも、ずいぶん成長させてくれます。✨✨✨

 

 

ああ、発表会まで一週間をきりました。

さあ、どんな演奏になるのかな。

まだ完成していないアンサンブルもあります!💦あらら、あと数日間でがんばらないと!!

でも、楽しむことを忘れないように!

演奏者が楽しめば、お客様もきっと楽しい。

 

失敗を恐れてビクビク演奏するより、

楽しく元気に演奏した方が、絶対良い!

間違ってもいいよー。

失敗を怖がらないで、のびのび演奏してほしいな。

実は私は人前で演奏するのは苦手です^^;

でも、楽しく演奏できるようにがんばりまーす♪今回はサポートで入るだけだけどね😉

 

演奏する曲目は、

クラシックからジャズまで様々で、面白い選曲になりました。

ギロックラフマニノフ

米津さん、RADWIMPS, NOISEMAKER、

その他。

 

楽しみです。

 

宝塚の文化創造館の中にある、小さめの大好きなホール✨

 

演奏する人も

観に来る人も

楽しい発表会になりますように🍀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護帽子を作りました

みなさん、こんにちは。

新学期が始まりましたね〜。

 

親も子も、新しい学年や新しい生活、

新しい友達、新しい先生、

 

ドキドキ、ワクワク、ですね。

 

うちの、足を事故で骨折していた長女は、

おかげさまでようやく片方の松葉杖だけでも歩けるようになり、

また新しい学校、新しい生活をがんばっています♪

 

次女は、新しいクラスで新しい先生、

優しい先生で嬉しくて、ウキウキ学校に行っています♪

 

三女は、幼稚園の年長さんになり、

ようやく自分の新しいクラスを理解し、

私が思っていたよりも、早く、新しい環境を受け入れ、楽しそうに通っています♪

 

私は

4月から、また一つ、新しいことを始めるので、ドキドキもありますが、頑張ろう!とキアイを入れているところです(^o^)

 

音楽教室には新しい生徒さんも数人迎えることができて、

次は何をしようかな……

どんな遊びを入れようかな……

何の曲にしようかな……

とってもワクワクしてます♪

 

新しいお出会いに

感謝です✨

 

 

さてさて、今日のトピックは

保護帽子。

 

うちの三女、私によく似て、オテンバ娘です。いつも自分の限界に挑戦するタイプ。

 

公園へ行っても、本来の遊び方を越えて、危なっかしいことばかりやりたがります。

 

問題なのは、これ以上は本当にキケン、というラインが、まだわかっていないところで、

今までも何度もヒヤリとしました。

もしも頭を強く打って、他の障がいまでおってしまっては大変…!

そう思って、

そこで数年前、おねえちゃんの帽子をリメイクして、中にスポンジをいれて、見た目には普通の帽子に見える保護帽子をつくりました。

 

帽子がキライでなかなか被りものを被ってくれなかったのですが、

色々な工夫で、その帽子を好きになってくれたので、ずっと公園で遊ぶときはそれをかぶせています。

 

でも、幼稚園のクラスカラーが今年は黄緑色。外で遊ぶときは、カラー帽子を被るので、できれば皆と同じ帽子をかぶらせてあげたいな……。

そこで、カラー帽子の中にスポンジを入れ込んでみました!

 

スポンジの薄くカットして、糸でつなげて、


f:id:wakuwakumusicmomiji:20180416005119j:image
f:id:wakuwakumusicmomiji:20180416005137j:image
帽子の縫い目を外し

f:id:wakuwakumusicmomiji:20180416005223j:image

中にスポンジを入れこみ、とじる。
f:id:wakuwakumusicmomiji:20180416005320j:image
f:id:wakuwakumusicmomiji:20180416005341j:image

さて、どうかな〜〜。

かぶせてみたいけど、今彼女は爆睡中。

明日の朝までおあずけだね。

 

小さい可能性が高いな。

入らなかったら、もう一度チャレンジしまーす。

気に入ってくれたらいいんだけどなぁ。

 

危ないことも、やってみて、アブナイ!と思わなければ学ばないんですよね……。

大ケガする前に学んでほしいけど、

まだまだ、時間がかかりそうだから、

せめて、今できる予防策はしておきたいなと思います。

 

私が昔、幼稚園に勤めていたころ、

かなり危なっかしいお子さんがいて、

その周りにも影響するので、本当にヒヤヒヤしていたことがありました。

こわいけど、30人の子どもたちをみているから、ずっとその子についているわけにもいかないし、だからといって遊具で遊ばせないわけにもいかない。

子どもたちの安全を守ることができていないけど、でもどうしようもない状態。

これは、私にとってかなりのストレスでもあり、自分のできることへの限界を感じたことの一つです。

 

わが子の動きは、きっと同じように先生をヒヤヒヤさせてるのであれば、それも良くないなぁ。仕方のないことだけど。

 

そんな意味でも、

ちょっと頭を打っても大丈夫!っていえる帽子を被っている事は、

幼稚園側からも、本人側からも、メリットは大きいと思うんです。

 

小学生用の赤白帽子にクッション剤を入れこんだ赤白保護帽子が実は市販されていて、

全校生徒にすすめている学校があります。

 

私は基本的には、あまり過保護は良くないと思う方だけど、

これに関しては、アリだなぁと思います。

 

頭って精密機械。

打ちどころが悪いと、意外と簡単に衝撃をうけ、取り返しのつかないことになることもあります。

私の友だちにも、そんな方がおられます。

 

子どもの頭を守ることを、もっとちゃんと考える必要があるなぁと感じます。

せめて、遊具で遊ぶときは、帽子を被ることを子どもたちに注意したいです。

普通の帽子でも、被るのと被らないのとではぜんぜん違います。

 

学校では、あまりそこまで指導していないようなので、子どもたちに言ってきかせたいことの一つです。

 

みなさんにも、子どもたちの頭を守ることを、

ちょっと考えてみてくれたら嬉しいです(^o^)

 

 

 

 

読んでくださりありがとうございました!

 

 

 

毎日毎日のリハビリ、そしてその先には✨

感動しました!

感動しました!

 

 

それは先日、長女を朝、駅まで送っていったときのことです。

ある男性の方が、杖をつきながらスーツ姿で駅に向かって歩いているのが目に入りました。

 

あれ、見覚えがある方だな……。

 

あ!!

思い出した!

 

まだ、長女も小さかった頃、

もしかしたら、10年近くまえかもしれない。

 

介助の方に、支えられながら、

その男性は、

一歩、一歩、

おそらく、何かの病気で、片方の体が動きにくくなってしまったのでしょうか、

一歩、一歩、

ゆっくりゆっくりと、リハビリされているのを見かけました。

 

その後も、何度も、

頑張って歩いておられる姿をお見かけしました。

家の中から、窓の外を歩いておられるのを見て、長女と、聞こえないけど、

「おじさん、がんばって!」と

勝手に応援したりしたこともありました。

 

本当に、いつもいつも頑張ってリハビリされていて、すごいなぁって、

私も今日も頑張ろう、って

勝手に元気づけられたり………。

 

 

 

その方が!

朝、格好よくスーツ姿で駅に向かって歩いている!

 

感動しました。

 

 

少しずつ、少しずつ、

でも見えないゴールに向かって。

わたしに、そんな努力ができるだろうか……。

 

尊敬✨

 

くじけそうになったことはなかったのかな。

転んでしまったりしたことはなかったかな。

 

 

 

 

車からお見かけしたので、

だまって見てましたが、

もし目の前を歩いてたら、

思わず、声かけちゃったかも。

ハグしちゃう勢いだったかも(笑)

怪しすぎるね💦

おまえだれやねんって(笑)

 

 

いつもポーカーフェイスなおじさん、

これからもがんばってくださいね🍀

 

これからもたぶん、見かけても、声をかける勇気はでないけど、

 

陰ながら、応援してまーす

 

……と思った、ある日の朝の出来事でした。

 

 

 

体験レッスン用楽譜づくり♪

桜がきれいですねー!

春ですねぇーーー!

 

 

今日は楽譜を作りました♪

体験レッスンに来てくれるお友だち用に♥

この曲がひきたい!っていうリクエストをしてくれたので、

作ってみました。


f:id:wakuwakumusicmomiji:20180403005427j:image

 

うーん、わたしが今まで聴いたことのないジャンル✨

最近の若い子はこういうのを聴くんだなぁと

YouTube聴いて、フムフム………。

 

おもしろかった♪

 

 

この曲がひきたい!

っていうリクエスト、大好きです

 

音楽やってて、何がたのしいかって、

やっぱり、

自分の好きなものを奏でること、ですよね

 

どんどん、リクエストしてねって思います

楽しくひいてくれますように、って

思いをこめて、作ります♪

 

明日、レッスンで喜んでくれたらいいなぁ♪

 

楽しみ✨

 

 

 

 

 

 

読んで下さりありがとうございます!

 

 

 

 

ドラム譜をつくりました~♪


f:id:wakuwakumusicmomiji:20180326004036j:image
こんにちは!

今日も春らしい暖かな日でしたね。

桜も咲いてきました!

花粉がたまらないけど、

やっぱり、春はいいな。

 

5月に出る発表会用に、ドラム譜を書きました♪

米津さんの 灰色と青 を簡単にアレンジしたものです。

 

Rちゃんはピアノを習いに来てくれていますが、ドラムも大好きです。

なんと、サンタさんにもドラムをくださいってお願いしようとしたぐらいに☺

 

ドラムは時々自由に叩いたり、簡単な曲にリズムをつけてみたり、リトミックの音符カードを並べて、それをフィルインとして叩いてみたり‥‥‥‥

ゆるーく、少しずつ取り組んできただけなのに、

最近、メキメキ上達してきて、あら、いつの間にか、

ちゃんと叩けるようになってる🎵

 

フィルインも、私がハイって合図しなくても、ばっちりなタイミングでいれてくれるし、

なんか、急にサマになってきたんです♪

 

それは、Mちゃんも同じで、

急にメキメキ~♪

彼女はびっくりするほど、安定感があってぶれません。

 

二人とも、ドラムの宿題は出したことがないし、週に一度のレッスンで10分ぐらい叩いているだけなのに、

継続は力なり~

まさにそれですね❗

 

小さな小さなことでも、少しの時間でも、何かを頑張れば、

それは積み重なる‼

 

何もしなければ、何も積み上がらない。

 

大切なことですね。

 

 

さぁ、これから、何を積み上げて行きましょうか。

こどもたちが何を積み上げてもらいたいかな、こどもたちは、何ができるようになりたいかな。

 

ちゃんと、積み上がること、積み上げたら効果的なものを、真剣に考えなきゃ❗

それがこどもたちの大切な財産になっていくんだ‥‥

 

そんなことを思いながら、楽しくドラム譜を書きました。

これによって、ドラム譜の読み方をきっと、学んでくれるでしょう😃

 

読めるに越したことはないですしね🎵

 

歌が好きな人になってほしい

みなさんは歌、すきですか?

私は大好き!

人前でマイクで歌うのは苦手。

でも、歌うのは好き。聴くのも好き。

 

好きな歌を歌ったり聴いたりすると、

楽しい気持ちになれるし、

 

昔、歌った歌を思い出して歌ってみると、

その時のことを思い出しますよね~。

ドラマや映画の挿入歌とかを聴くと、

そのお話のことだけじゃなくて、

その時の自分の気持ちだったり、

まわりのこと、

においとか、

雰囲気まで思い出したりしませんか。

 

卒園式、卒業式、修業式、のシーズンですね。

歌が欠かせませんね!

 

こんな節目には必ず素敵な歌があって、

しみじみ、感動しますよね~。

 

本当に歌って素晴らしいなぁと思います✨

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、基本的に、歌が好き。

きっと、人は、歌が好きっていう素質を、

もともと持っているんじゃないかなと、私は思ってます。

 

 

でも、

時々、歌をあまり歌おうとしないお子さんに出会うことがあります。

 

もちろん、機能的な体の問題のせいで歌えない場合は仕方がないし、

その場合は、歌の代わりになるものを一緒に見つけていくとか、歌を、歌うこと以外の方法で楽しむことを見付ける方法があるかもしれません。

 

でも、歌えるのに歌わない、

それはもったいない。

きっと何か理由があるはず‥‥。

 

もともと歌がきらいな子なんているのかな。

たぶん、ほとんどいないと私は思ってます。

 

好きだけど歌えない んだと思います。

 

だから、歌わないからって、好きじゃないのね、って諦めないでほしいんです。

 

私の考える歌わない理由、

それは

自信がないから。

これがほとんど。

何故自信がないのか。

それは、

笑われた経験からとか、

耳が良過ぎて、自分の歌の音程が気になり過ぎて、とか、

歌詞がむずかしくて 覚えられないとか、

歌詞がはやすぎて、発音がついていかないとか、

色々な理由があるかもしれません。

 

放っておいても、いつか勝手に克服してくれるかもしれませんが、

歌を歌うことを楽しめないのは、やっぱりもったいないので、

ちょっと手助けしてあげたいなって思います。

 

長女のお友だちのKくんは、3歳のころ、

私が手遊びをやってもいつも見ているだけでした。他のお友だちは楽しそうに一緒にやってくれるのにどうしてかな?と思っていました。

でも、数ヶ月たったある日、

突然カンペキにやってくれたのです。

 

そう、彼は、カンペキにできるようになるまでは、やりたくなかった。実は誰もいないところで、自主練習をこっそりやっていたそうです。もちろん、ママにも隠れて。

 

小さな子にもプライドがあるんだなぁとしみじみ、思った出来事でした。

 

やっぱり、

子どもたちに、自信をもってもらうことが大切だなぁと思います。

 

もしも言葉がゆっくりな子なら、

はっきりした簡単なことばだけでできている歌を一緒に歌いましょう♪

または、歌えるところだけ歌ってもらうのも効果的です。

まねっこうたも良いですね🎵

 

例えば

「お花がわらった」

「カエルのがっしょう」

「チューリップ」

 

「ひげじいさん」

 

もしも、音程をとるのが苦手な子なら、

音の幅の少ない、わらべうたからはじめましょう。

「なべなべ」

「おせんべやけたかな」

「お寺のおしょうさん」

 

 

こどもって、歌のおぼえはじめのころ、語尾だけを歌ったりしますよね。語尾ってでてきやすいですよね。

語尾から歌をうたってもらうと、とてもスムーズに覚えてくれたりします。

例えば

「お花がわらった」の歌詞、

語尾が全部「た」です。

 

 おはながわらった

 おはながわらった

 おはながわらった

 おはながわらった

 みんなわらった

 いちどにわらった

 

まずは、親が何度も楽しく歌い、

聞きなれたころ、

「た」だけを一緒に歌ってもらうんです。それが上手になったら

次は「わらった」だけ。

そのうち、ほかのところも歌ってくれるようになったら、しめしめ(笑)

 

歌にも、スモールステップ、大事なときがありますね。

そうやって、簡単なステップにすれば、自信もって声が出せるようになるんじゃないかな。もちろん、ひとつひとつを楽しむことと、歌えたことを喜ぶことが一番大切ですよね!

楽しくなれば、子どもは間違いなく、わざわざさせなくても自ら歌ってくれるようになるでしょう。

 

 

さあ、今日は何を歌いましょうか♪

 

うちの末娘の最近のお気に入りの歌は

Survive said  the prophet の

「when  I」という曲の

「I regret~♪I regret ~♪」というサビ。‥‥‥‥‥‥(笑)

 

毎日のように

「あいりぐれえ~♪あいりぐれえ~♪」

と意味わからないまま英語で

 私後悔してる~♪って楽しそうに歌ってます(笑)(笑)

 

それでいいんです!

気持ちよく

好きな歌を歌えるのが

いちばん♪♪😁

 

 

 

 

 

 

 

 

発表会の曲選び

皆さんこんにちは。

 

雨ですねぇ~。

久しぶりの冷たい雨続きで、子どもたちは外で走り回れないから、ちょっとテンションさがってますねぇ‥‥。

 

でも、私は、

ウフフ、これは楽器に向かえるチャンス!と思って、嬉しかったりします😜

だって、最近お天気が良いと、おちびさんたちはすぐお外に行っちゃって、

ピアノさんとドラムさんは、長女だけのおもちゃになってたりします。

 

5月に、知り合いのピアノの発表会に、友情出演(?😁)させて頂くことになったので、

どんな感じで出演させてもらうのか、考えないと!😃

 

1ヶ月ぐらいしかないから、形は決めてしまわないといけないな!ということで、

最近は、そのための曲選びと構成を考えていましたが、

やっと、ほぼ決めることができました。

 

今回出演してくれる3人は

 

ピアノだけじゃなく、ドラムでも出たい!

ということで、

短いピアノ、ピアノ連弾、短いドラムで出演することにしました。

 

 

出演をしてくれるRちゃんは、

ピアノ曲は、ギロックの「森の妖精」を選んでくれました。とてもRちゃんらしいかわいらしい小作品です。短いなかでも、盛り上がりもあり、

見せ場もあり、明るいところから寂しい短調へ移るドラマチックなところもあり、

イメージ豊かなRちゃんにぴったりだなと思い、前からひいてほしいなと思っていた曲なので、

どんな風にひいてくれるかな、とても楽しみです♪

 

うちの次女Mちゃんは色々提案し、はじめはマーサミーアの「こっそりひっそり」を直感で選んでくれましたが、

お姉ちゃんのドラムと合わせることになったので、

それにあった曲を選び直すことに。

それで、結局、「茶色のこびん」になりました♪

ジャズドラム&簡単なジャズピアノ&何か。

楽しそうだな🎵😃

 

連弾曲は前からRちゃんのお気に入りの曲

スパークル

 

そして、ドラム曲。無限にある曲のなかから選んだのは、

 

Rちゃんは、

米津さんの「灰色と青」

Mちゃんは、

NOISEMAKER の「Change MyLife(Ac.Ver.)」

 

どちらも、結局、本人の大好きな曲✨

やっぱり、好きな曲のドラムを叩くのはテンション上がりますよね🎵😃

 

二人とも8ビートをキープして上手に叩けるようになってきたので、

こんな選曲ができるようになりました~💕

 

ピアノ伴奏は、耳コピ大好き人間の長女のSさんがこころよく担当してくれました。

ありがたやありがたや。

できれば、私は見たかったので😜

ピアノに私が集中すると、目で指示もだしにくいし、困ったときに助けにくいからね。

まぁ、それもあるんだけど、

私は実は、みんなの前でピアノを演奏するのはあんまり好きではなかったりするのでした。

小さい時から、発表会とか、人前で話すこと、実は本当に苦手だったんです😅

絶対、ウソ~っ

て言われるけど。

いやいや、ほんまに。

今の、皆の前で平気なように見えるこの私は、

努力を重ねて培ったもののです~~~

すごい努力をしたんです~~~

そう、人は変われる‼

(笑)

本題からはずれましたが、

 

だから、発表会苦手な方に、

無理矢理出てくださいとは言いたくないです。イヤはイヤなんだから。

でも、

苦手にチャレンジしてみたら、

もしかしたら、少し変われるかもしれない。

それが自信に繋がるかもしれないなって思うので、

ちょっとためらっても、やってみることをお勧めしてしまいます

 

‥‥‥‥‥‥といいながら

今回自分は

かわいく、こそっとベースをひくか

かわいく、こそっと鍵盤ハーモニカをひくか。

その程度にします。

 

説得力ない~(笑)

 

 

楽しい演奏になるといいな~~✨

この1ヶ月、きっと楽しくがんばってくれるでしょう♪

楽しみです♪