♪わくわくミュージック宝塚♪

ようこそ♪ 武庫山と紅葉ガ丘と塩谷川のちょうど接点にある 小さな音楽教室のブログです♪

木琴

こんにちは。

 

今日のトピックは

木琴 です。


f:id:wakuwakumusicmomiji:20201013103842j:image

 

木琴の良いところは、

叩けば必ずなること!

そこは、ドラムと同じく打楽器の良いところですよね!

ピアノも、弦を叩いて鳴らすものなので、打楽器に近いと思っています。

 

木琴は、

叩けば鳴る♪

音階もある♪

基本は2本のスティックを使うので、指の器用さや力に自信ががない人にも挑戦しやすい♪

 

きっと、かわいい赤ちゃんから、

おじいちゃんおばあちゃんまで、

幅広く皆が楽しめる楽器だなーと思います。

 

先日も元気な小学生の女の子たちが、ピアノを弾いたあと、

楽しく、パプリカを叩いて帰っていきました♪

 

ドレミの音階をまだ書いてないけど、ちゃーんとどこが「ド」なのかを見つけて、上手に演奏していました。

 

音階の印をつけるかつけないか、迷うところです。

小さなお友だちは、印がある方が楽しめるでしょう。

でも、鍵盤の並びの形をとらえることも学んでほしいし‥‥‥‥うーん、迷いますね。

 

そうだ、やっぱり、取り外し可能な音階を作ってみようかな。

 

‥‥‥

 

 

そんなことを迷っているうちに、

行動力のある小学生の生徒さんたちが、

ドレミがないと弾きにくい〜といって、

サッサと色音符のシールをペタペタと貼って帰りました(笑)

 

ま、とりあえずはこれで良いかな〜。

 

これのおかげで、演奏しやすくなりました。

 

ドレミの位置がまだわかりにくいうちの末っ子さんも、これなら演奏できます。

 

ハードルを下げてあげること、やっぱり大事ですね。

これに関しては、先生によって、意見はわかれるところでしょうけどね😉

 

また、そのうち、慣れてきた頃、これもはがしてしまって、皆がどうするかためしてみよっかな♪

 

ピアノの鍵盤にも、色の印のついたものを置いていますが、

ほとんどのこどもたちが、いつの間にかそれを外してもひけるようになっていくのです。

 

そんなものつけたら、いつまでもできるようにならないよ、という大人の考えは、たいてい、子どもに追い越されます😁

 

子どもたちの力を見くびってはいけないですね!


f:id:wakuwakumusicmomiji:20201013104626j:image